~想いを大切に安心の墓じまいを~
近年、少子高齢化やライフスタイルの変化により「墓じまい」を検討される方が増えています。
しかし、改葬許可申請や寺院・霊園との調整、新しい納骨先の検討など、専門的かつ煩雑な手続きが伴います。
当事務所では、必要書類の作成や役所への申請手続きはもちろん、今後の供養のあり方についてもご相談に応じます。
ご先祖を大切に想う気持ちに寄り添いながら、負担の少ない墓じまいをお手伝いします。
墓じまいサポートの流れ
① ご相談・現状確認
↓
「お墓をどうしたらよいか悩んでいる」「遠方で管理が難しい」など、現状やご希望を丁寧にお伺いします。
墓じまいをする目的(管理の負担軽減・将来の承継問題・費用面など)を整理するところから始めます。
② 関係者への確認・合意形成
↓
ご親族や墓地管理者(寺院・霊園)に、墓じまいの意向を確認します。
トラブル防止のため、事前に合意形成をしておくことが大切です。
③ 改葬先の決定
↓
ご遺骨を移す先(納骨堂・永代供養墓・他の墓地など)を選びます。
新しい供養の形についてもご相談いただけます。
④ 必要書類の収集・作成
↓
市区町村役場への改葬許可申請に必要な書類(埋葬証明書、受入証明書など)を準備します。
行政書士が書類作成をサポートし、手続きをスムーズに進めます。
⑤ 改葬許可申請・交付
↓
役所に改葬許可申請を行い、改葬許可証を取得します。
この許可証がなければ、ご遺骨を動かすことはできません。
⑥ 墓地の工事・ご遺骨の取り出し
↓
石材業者による墓石の解体・撤去工事を行い、ご遺骨を取り出します。
(業者との打ち合わせもサポート可能です)
⑦ 新しい納骨先への埋葬・供養
↓
取得した改葬許可証とともに、ご遺骨を新しい納骨先へ移します。
今後の供養の方法も含めてご案内いたします。
⑧ 完了報告・アフターサポート
↓
墓じまい完了後も、法要や供養の形についてご相談いただけます。
ご先祖を大切に思うお気持ちに寄り添い、最後までサポートします。
お気軽にお問い合わせください。090-2858-9681受付時間 9:00-18:00 [ 日曜除く ]
お問い合わせ 【お問い合わせフォームは24時間受付してます】